![]()
「Maxi Priest」ははジャマイカ人の家系を持つ
英国出身のレゲエ、ラヴァーズ・ロックの
アーティスト。
※Lovers Rock(ラヴァーズ・ロック)
1970年代中期にロンドンで誕生したレゲエの
サブジャンルの一種。主に恋愛やロマンスが
主題となっているのが特徴。
![]()
この当時、日本のダンス・ミュージック・シーン
は本格的な Club創世記だった時期で、正に過渡期
でした。「Disco」or「Club」…音楽的に被る部分
は結構あるんですが、スタイル・法律的(当時)
な違い等分かれてしまうのは仕方なかったのかな。
自分もこの時期に Disco DJ から Club DJ へと
変わり、新たる希望(Star Wars ではないw)
を抱いていた頃でしたね(シミジミ)。
![]()
今思えば何だかんだとまだバブってた時代。
Disco、Clubで遊ぶって習慣が確かにあり、
そこでは様々な音楽がかかり、好き嫌いがあるに
せよ皆ホントに踊りに来てたなって思いますね。
この曲はこの頃台頭してた「グラウンド・ビート」
に属する楽曲。音的にも柔らかく、包み込まれる
様な優しいサウンド。BPM(曲の速さ)は遅めです
が、クラウド受けが良い曲だった記憶があります。
※Ground Beat(グラウンド・ビート)
1980年代後半に発生・流行した音楽スタイル。
「Soul II Soul」の元メンバー「屋敷豪太」氏が
1stアルバム「Keep On Movin’」で作り出したのが
最初と言われています。
——————————————–
She was a Jezebel, this burstin’ queen
Livin’ her life like a bad sweet dream
彼女は残酷でブリクストンの女王だった
(※Jezebel:古代イスラエルの王女。
残忍だった事で有名。)
悪くて甘い梅の中で人生を過ごしてる
Tellin’ me lies when the truth was clear
I think she knew what I wanted to hear
真実がハッキリしてる時に嘘をつくんだね
彼女は僕の気持ちを知ってるみたい
Spinnin’ around like a wheel on fire
Walkin’ the tightrope on love’s highwire
燃えた車輪の様にグルグル回って
愛の綱渡りをしてるんだね
A fatal attraction is where I’m at
There’s no escapin’ me
僕はかなり緊張していて
逃げ場はないんだ
I just want to be close to you
And do all the things you want me to
君と一緒にいたいんだ
僕にして欲しい事は全部するよ
I just want to be close to you
And show you the way I feel…
君の近くにいたいんだ
そして感じたことを伝えるよ…
——————————————–
この曲で「Maxi Priest」はレゲエ・アーティスト
として初の全米1位に輝いています♪
Maxi Priest – Close To You [10 Records:1990]
![]()